宮尾です。
いつもお世話になっております。 本日は、3点お伺いしたい事が有りメール致しました。 Centos 6 Postfix 2.6.6 Dovecot 2.0.9 Postfix Admin 2.92 1点目 基本的な事かもしれませんが、 現在構築中のサーバに他のメールサーバからメールを送信する際、 Iptableの25番を開けるとメールが届くのですが、25番を閉めて 465番(smtps)だけ開けるとメールが届きません。 *Pop3(465)とImaps(993)は空いています。 Windows 7 のクライアントからは、outlookを使って465に接続しています。 ログは以下の通りです。 【25番を開けた場合】 postfix/postfix-script[596]: starting the Postfix mail system postfix/master[597]: daemon started -- version 2.6.6, configuration /etc/postfix postfix/tlsmgr[1095]: warning: request to update table btree:/etc/postfix/smtpd_scache in non-postfix directory /etc/postfix postfix/tlsmgr[1095]: warning: redirecting the request to postfix-owned data_directory /var/lib/postfix postfix/smtpd[1093]: connect from xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] postfix/smtpd[1093]: setting up TLS connection from xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] postfix/smtpd[1093]: Anonymous TLS connection established from xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]: TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA (256/256 bits) postfix/trivial-rewrite[1097]: warning: do not list domain xxxxx-domain.com in BOTH mydestination and virtual_mailbox_domains postfix/smtpd[1093]: ACA96240A11: client=xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] postfix/cleanup[1101]: ACA96240A11: message-id=<000001d1025f$e88d7b70$b9a87250$@xxxxxx-xxxxxx.jp> postfix/qmgr[600]: ACA96240A11: from=<[hidden email]>, size=1674, nrcpt=1 (queue active) postfix/trivial-rewrite[1097]: warning: do not list domain xxxxx-domain.com in BOTH mydestination and virtual_mailbox_domains postfix/smtpd[1093]: disconnect from xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] postfix/local[1103]: ACA96240A11: to=<[hidden email]>, relay=local, delay=0.04, delays=0.03/0.01/0/0.01, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to maildir) postfix/qmgr[600]: ACA96240A11: removed 【25番をしめた場合】 Iptable で25をコメントアウトしてiptable postxix ともに再起動 Windowsからメールを送信すると メールが着信したというログもなし Maillog内は再起動のログのみ postfix/postfix-script[2514]: stopping the Postfix mail system postfix/master[597]: terminating on signal 15 postfix/postfix-script[2586]: starting the Postfix mail system postfix/master[2587]: daemon started -- version 2.6.6, configuration /etc/postfix [root@xxxxxxx ‾]# ご指導下さい。 2点目 上記ログに Warning が出ますがどの様に解決すれば宜しいのでしょうか? postfix/tlsmgr[1095]: warning: request to update table btree:/etc/postfix/smtpd_scache in non-postfix directory /etc/postfix postfix/tlsmgr[1095]: warning: redirecting the request to postfix-owned data_directory /var/lib/postfix 3点目 サーバのドメインとバーチャルのドメインを一緒にすると以下の通り怒られてしまう のですが、 同じドメインをバーチャルでも使える方法はないのでしょうか?メールユーザだけの ために、 /home配下にユーザを作りたくないのでkメールだけのユーザはバーチャル管理したい と 思っております。 Mydestination を空白にする方法もあるようですがメールが届かなくなってしまいま す。 ご指導の程、よろしくお願いします。 ****************** 宮尾 勝巳 [hidden email] ****************** _______________________________________________ Postfix-jp-list mailing list [hidden email] http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/postfix-jp-list |
木谷ともうします。
最初の1点目については、 25/tcp : メールサーバー間の基本的な通信プロトコル 465/tcp or 587/tcp : メールクライアントがメールサーバーへメール送信する際に利用するプロトコル pop3やIMAPはメールクライアント側がメールサーバーに蓄積されたメールを受信するためのプロトコル と理解したらよいと思います。つまりは外部からメールを配送してもらったり、こちらからメールを外部へ配送するのには 25/tcpをつかうという約束事があるということです。従って外部とのメール送受信する際には25/tcpをあけておく必要があります。 ただ、SMTPの仕組みを理解しないと、トラブル起こった時にやばそうには思います。 2番目はMXレコードが正しいかどうか、外部からtelnetなどを使って直接SMTPコマンドをたたいてメール送信を試してみてOKかどうか 例:http://ash.jp/net/telnet_smtp.htm ぐらいのチェックは基本かなと思います。 2015年10月9日 16:53 Katumi Miyao <[hidden email]>: > 宮尾です。 > いつもお世話になっております。 > > 本日は、3点お伺いしたい事が有りメール致しました。 > Centos 6 > Postfix 2.6.6 > Dovecot 2.0.9 > Postfix Admin 2.92 > > 1点目 > 基本的な事かもしれませんが、 > 現在構築中のサーバに他のメールサーバからメールを送信する際、 > Iptableの25番を開けるとメールが届くのですが、25番を閉めて > 465番(smtps)だけ開けるとメールが届きません。 > *Pop3(465)とImaps(993)は空いています。 > Windows 7 のクライアントからは、outlookを使って465に接続しています。 > ログは以下の通りです。 > 【25番を開けた場合】 > postfix/postfix-script[596]: starting the Postfix mail system > postfix/master[597]: daemon started -- version 2.6.6, configuration > /etc/postfix > postfix/tlsmgr[1095]: warning: request to update table > btree:/etc/postfix/smtpd_scache in non-postfix directory /etc/postfix > postfix/tlsmgr[1095]: warning: redirecting the request to postfix-owned > data_directory /var/lib/postfix > postfix/smtpd[1093]: connect from xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] > postfix/smtpd[1093]: setting up TLS connection from > xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] > postfix/smtpd[1093]: Anonymous TLS connection established from > xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx]: TLSv1 with cipher DHE-RSA-AES256-SHA > (256/256 bits) > postfix/trivial-rewrite[1097]: warning: do not list domain xxxxx-domain.com > in BOTH mydestination and virtual_mailbox_domains > postfix/smtpd[1093]: ACA96240A11: client=xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] > postfix/cleanup[1101]: ACA96240A11: > message-id=<000001d1025f$e88d7b70$b9a87250$@xxxxxx-xxxxxx.jp> > postfix/qmgr[600]: ACA96240A11: from=<[hidden email]>, size=1674, > nrcpt=1 (queue active) > postfix/trivial-rewrite[1097]: warning: do not list domain xxxxx-domain.com > in BOTH mydestination and virtual_mailbox_domains > postfix/smtpd[1093]: disconnect from xxxxxx-xxxxxx.jp[xxx.xxx.xxx.xxx] > postfix/local[1103]: ACA96240A11: to=<[hidden email]>, relay=local, > delay=0.04, delays=0.03/0.01/0/0.01, dsn=2.0.0, status=sent (delivered to > maildir) > postfix/qmgr[600]: ACA96240A11: removed > > 【25番をしめた場合】 > Iptable で25をコメントアウトしてiptable postxix ともに再起動 > Windowsからメールを送信すると > メールが着信したというログもなし > Maillog内は再起動のログのみ > postfix/postfix-script[2514]: stopping the Postfix mail system > postfix/master[597]: terminating on signal 15 > postfix/postfix-script[2586]: starting the Postfix mail system > postfix/master[2587]: daemon started -- version 2.6.6, configuration > /etc/postfix > [root@xxxxxxx ~]# > ご指導下さい。 > > 2点目 > 上記ログに > Warning が出ますがどの様に解決すれば宜しいのでしょうか? > postfix/tlsmgr[1095]: warning: request to update table > btree:/etc/postfix/smtpd_scache in non-postfix directory /etc/postfix > postfix/tlsmgr[1095]: warning: redirecting the request to postfix-owned > data_directory /var/lib/postfix > > 3点目 > サーバのドメインとバーチャルのドメインを一緒にすると以下の通り怒られてしまう > のですが、 > 同じドメインをバーチャルでも使える方法はないのでしょうか?メールユーザだけの > ために、 > /home配下にユーザを作りたくないのでkメールだけのユーザはバーチャル管理したい > と > 思っております。 > Mydestination を空白にする方法もあるようですがメールが届かなくなってしまいま > す。 > > ご指導の程、よろしくお願いします。 > > > ****************** > 宮尾 勝巳 > [hidden email] > ****************** > > > > _______________________________________________ > Postfix-jp-list mailing list > [hidden email] > http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/postfix-jp-list > -- 京都大学東南アジア研究所 木谷 公哉(KITANI Kimiya) [hidden email] _______________________________________________ Postfix-jp-list mailing list [hidden email] http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/postfix-jp-list |
In reply to this post by Katumi Miyao
>
> 3点目 > サーバのドメインとバーチャルのドメインを一緒にすると以下の通り怒られてしまう > のですが、 > 「以下の通り」とは? その下にログなどは引用していないようですが。 > 同じドメインをバーチャルでも使える方法はないのでしょうか?メールユーザだけの > ために、 > /home配下にユーザを作りたくないのでkメールだけのユーザはバーチャル管理したい > と > 思っております。 > 具体的にどう設定したのか書いていないのでたいしたことが書けませんが、まず は、 VIRTUAL_READMEをお読みになりましたか? _______________________________________________ Postfix-jp-list mailing list [hidden email] http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/postfix-jp-list |
In reply to this post by Katumi Miyao
System House ACT 山口です。
前回の質問の時のpostconf -nによれば local_transport = local になっていますので、mydestinationにマッチするドメイン宛のメールは すべてlocal配送になります。 もし、ローカルドメイン宛のメールでも、実在ユーザーのみはlocalで それ以外はvirtual配送という設定も可能ですが、上記のようなことを ご自身で調べることができないようでしたら荷が重たいと思われます。 メールサーバーは設定を間違えると迷惑メールの踏み台にされたりする ことがあるため、運用や構築にはそれなりの知識が必要です。 25番ポートの件につきましても、465番ポートで待ち受ける設定が あるのですが、SMTPSとSTARTTLSの違いとpostfixのmain.cfやmaster.cfの 設定の意味などをもう少し理解された方が良いように思えます。 _______________________________________________ Postfix-jp-list mailing list [hidden email] http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/postfix-jp-list |
Free forum by Nabble | Edit this page |