松元さん
ありがとうございます!!!!!!!!!!
ずばりでした。
SELinuxをpermissiveにしてみたら
動きました!!
Centos7はSELinuxがデフォルトで動くんでした。
ただ、証明書はここで作った証明書です。
dovecot-openssl.cnf
を編集して、
/usr/libexec/dovecot/mkcert.shで、
作成しました。
ちょっとSELinuxの設定はまだ分かってないので
これから調べてみます。
ありがとうございました。
(もし分からなかったらまたメールさせて下さい。(すみません))
(すみません、メールの送信の仕方が間違っていたようで戻ってきていたのに
気づかず、お返事遅くなってしまいました。)
> 松元です.
>
> 書き忘れていました.もしpermissiveにして正常動作した場合はSELinuxの設
> 定を行って,それからSELinuxをenforcing に戻して下さい(汗
>
> このSSL証明書は外部で作ってこのサーバにコピーしたという可能性はありま
> せんか?
>
> その場合はよくあるSELinuxではないですかね.
>
> SELinuxをpermissiveにしてrebootしてみてください.
--
/////ノベルット///////////////////////////////////////////////
株式会社 ノベルット ソフトウェア インダストリー
代表取締役 渡辺 伸雄
〒144-0043 東京都 大田区 羽田2−12−3
Tel:03-5705-2595
Fax:03-6423-9505 FAX番号が変わりました!
mobile-phone:080-3430-2595 070-5582-6540
Email:
[hidden email]
///////////////////////////////////////////////ノベルット/////
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
[hidden email]
http://lists.osdn.me/mailman/listinfo/postfix-jp-list